「ジャーマンカモミール」と「ローマンカモミール」の違いを、植物と精油で比べる

アロマメディエーターうえむらです。

カモミール精油の香りを嗅いだこと、ありますか?

カモミール精油には、ジャーマンとローマンの2種類があります。ということは、元になる植物も2種類。それぞれ香りも作用も異なります。

今回は、2種類のカモミールの植物と精油の違いを比べるという、おせっかい記事です。

ジャーマンカモミールvsローマンカモミール、植物編

カモミールの和名は「カミツレ(加密列)」。オランダ語の「kamille」に由来するそうです。

まず、2種類のカモミールの学名を見てみましょう。

・ジャーマンカモミール Matricaria chamomilla L.
・ローマンカモミール    Anthemis nobilis L.

全然違いますね。

では、植物としての特徴を比べてみます。

下の写真のカモミールは、ジャーマン、ローマン、それぞれどっちのカモミールでしょう。

ジャーマンカモミールとローマンカモミールの違い
ジャーマンカモミールとローマンカモミールの違い

似ていますが、よく見ると違いがありますよね。

下の表を見比べると、写真がどっちのカモミールかがわかりますよ。(一時、下の表が違うものと入れ替わってしまっていました。申し訳ありません。修正済みです)

ジャーマンカモミールとローマンカモミールの違い

答えは、上がジャーマン、下がローマンです。

外見的な見分け方は、中央の黄色い部分の盛り上がり方。

実物に触れる機会があれば、香りを嗅いで、茎や葉の部分も香るか否かで判断することもできます。

花が咲いている時期から想像することもできますね。

では、一般にカモミールティーとして飲んでいるのは、ジャーマンカモミール、ローマンカモミールどちらだと思いますか?

カモミールティーはジャーマンカモミールがおいしい

答えはジャーマン。

なぜなら、ジャーマンのほうがおいしいから(#^^#)

ローマンは苦みがあるので、苦みやクセのないジャーマンカモミールを飲むのが一般的なのです。

自分で栽培してカモミールティーを飲みたい!という方は、ジャーマンのほうを育ててくださいね。

ジャーマンカモミールvsローマンカモミール、精油編

では次に、精油としての特徴を比べてみます。

下の表をご覧ください。

ジャーマンカモミールとローマンカモミールの違い

植物編の表の「分類」の項目を見ていただくとわかる通り、この2つの精油の元になるカモミールは同じキク科ですが、「属」が違います。

そんなこともあって、2種類のカモミール精油は、成分も全然違います。

含有率の高い順に6つずつピックアップしたので、ご覧ください。( )内の数字は含有率の参考数字です(フレグランスジャーナル社『カラーグラフで読む精油の機能と効用』より)。

ジャーマンカモミール▼
①ビサボロールオキサイドA(57.68%)
②カマズレン(23.35%)
③Cis-t-ディサイクロエーテル(11.5%)
④ビサボロールオキサイド(4.35%)
⑤ビサボレンオキサド(4.1%)
⑥t-β-ファネッセン(3%)

ローマンカモミール▼
①アンジェリカ酸イソブチル(35%)
②アンジェリカ酸イソアミル(17%)
③アンジェリカ酸メチル(8%)
④アンジェリカ酸-2-メチルブチル(5%)
⑤イソブチル酸イソアミル(4%)
⑥イソアミル酸イソブチル(4%)

ややこしい名前ばかりですね💧

覚える必要はありません。

全然違う、ということがわかればOKです。

成分が違うということは、香りや作用も違って当然ということです。

生の花では、どちらもリンゴっぽい香りがしますが、精油になるとジャーマンカモミールは、ちょっと薬草っぽい感じに。リンゴっぽさはどこへやら(*´з`)

ジャーマンカモミール精油の成分のうち、①④⑤は、「セスキテルペンオキサイド」というグループに属する成分で、全体の約2/3を占めています。

そして、ローマンカモミール精油の成分のうち、①~⑥は、すべて「エステル」というグループに属する成分で、全体の大半を占めています。

したがって、ジャーマンカモミール精油は、「セスキテルペンオキサイド」の作用、ローマンカモミール精油は「エステル」の作用が、精油の主な作用となっています。

精油の採油率(全体の植物に対し採れる精油の量)は、ジャーマンカモミールで0.05%程度、ローマンカモミール精油で0.15%程度。

これは、数ある精油の中でも少ないほう。

つまり、精油を得るために、たくさんのカモミールを必要とするということ。ゆえに、高価です。

他の精油と比較してみると、よくわかりますね。

ジャーマンカモミール 7,200円
ローマンカモミール  5,900円
真正ラベンダー    2,000円
ペパーミント     1,700円
参考:生活の木(10ml、税抜)

高価な精油は、1ml、3mlといったサイズがあることも多いので、香りを嗅いでみたい、使ってみたいという方は、少量サイズで購入するのがおススメです!

ちなみに、1mlは20滴ほどです。

高価な精油は往々にして香りも作用も強いので、使う量(濃度)は控えめに。

ジャーマン&ローマンカモミール精油、どう使う

まずは、ジャーマンカモミール精油から。

表にも記載の通り、ジャーマンカモミール精油には、抗炎症作用や抗ヒスタミン作用、抗アレルギー作用があります。

傷ついたり、荒れたり、痒みがあるなどの肌への有効性が高く、アトピー性皮膚炎や床ずれなどのケアにもおススメです。

用途や症状に応じて、ジェルやクリームなどの基材に希釈して使うと、辛さがやわらぐと思いますよ。

そうそう、ジャーマンカモミール精油に特徴的な青い色は、②のカマズレンという成分によるものです。

カマズレンは、うがい薬の有効成分として知られるアズレンと、名前も作用も似ています。

そのカラクリは、以前、アメブロの記事でご紹介しているので、興味のある方は、ご覧くださいね。

〈カモミール関連記事〉☟
「カモミールとうがい薬の関係」

そして、ローマンカモミール精油について。

こちらも、皮膚の炎症に有効で、とくに痒みを抑えるのにおススメですが、ローマンカモミールは、心のケアに使われることが多い精油です。

①~⑥の成分がすべて「エステル」というグループに属すると先述しましたが、「エステル」は、中枢神経に対する強い鎮静作用があります。

不安や緊張、恐怖の気持ちをやわらげてくれるので、芳香浴、トリートメントなどの方法で使うとよいでしょう。不眠や躁状態などのケアにも、ぜひ!

ローマンカモミール精油には鎮痛作用もあり、肩こりや神経痛などの痛みにも有効です。痛みケアの場合は、ジェルに希釈して塗布するのがおススメです。

鎮痛作用のある精油は、他に安価で有効なものがいろいろありますが、ローマンカモミール精油は刺激が少ないので、小さいお子さんや高齢の方には使いやすくてよいですよ。

MoaMoa Mommy
アロマに関する原稿執筆、監修等のご依頼は、HPの連絡フォームより承ります。

“「ジャーマンカモミール」と「ローマンカモミール」の違いを、植物と精油で比べる” への4件の返信

  1. 詳細な情報をありがとうございます!両方交互に利用して効能を比較している最中で、しっくりきました。
    ところで、ジャーマンカモミールとローマンカモミールの表の色が違っているようです(逆)。

    1. makiko様、コメントありがとうございます!そして、ミスに気付いていただき感謝いたします。なんという初歩的なミスを!さっそく修正して差し替えました。おせっかい記事がお役に立てましたら幸いです。

  2. ありがとうございます♪とってもよくわかりました。
    いつまで記憶に残るか心配なので、写メって残して置きます。笑笑

    1. みやこクリニック様、コメントありがとうございます。写メって残していただけるなんて嬉しいです。おせっかい記事がお役に立てましたら幸いです。忙しくて更新が滞っていますが、メッセージ励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です