アロマメディエーターうえむらです。
アロマテラピーの仕事をするなら、学び続けることは大事です。
でも、その学びって、次々に新たな資格を取得することではないかも、というお話です。
ここでは、施術や販売はちょっと置いておいて、講師の仕事だけとか、講師業メインの場合について「アロマテラピーの資格取得あるある」のおせっかい記事を書いてみます。
アロマテラピーの資格取得スパイラル
所属する協会が作り出す新しい資格、よその協会や誰かが始める目新しいアロマ。
周りには、たくさんのアロマ仲間、アロマライバルがいて、イキイキと意欲的に学んでいるのを目の当たりにすると、自分もやらなきゃ!新しい知識を仕入れてそれを教えよう!と、刺激されたり、焦ったりします。
どこかから与えられる資格というのは、たいてい他にもたくさんの人が取得します。自分がその資格を与えることもあります。
すると、あっという間に周囲に同じ資格をもつ仲間、ライバルが増えます。そうすると、さらに新しい資格がほしくなり、また時間とお金をかける。
「誰かに教えてもらったことを教えるのスパイラル」に陥るのです。
誰かが教えてくれることを、仕入れては出してを繰り返しても、アロマ講師だけで生業としていけるほど稼ぐのは至難の業。
学ぶことも含め、かかる経費を差し引いたら、稼ぎはお小遣い程度という方が圧倒的多数だと思います(私もその一人)。
資格をどんどん取って、それをちゃんと生かして活躍されている方は、もちろんいらっしゃいます。
でも、たとえ活躍していたとしても、稼げているかどうかは、また別の話。いくら資格を取っても、活躍していても、自分一人養えるほどの収入を、何年もの間、毎月コンスタントに得られている人なんて、ほんの一握り、氷山の一角です。
私の感覚でいえば、1000人に1人とか、そういうレベルじゃないでしょうか。
これは、努力とかビジネスセンスの問題というより、資格ビジネスの産物。需給バランスがあまりにもよろしくない市場で活動せざるを得ないことが一番の原因だと思います。
需要は掘り起こすものだ!という声も聞こえてきそうですが。20数年、この業界のさまざまな人や物事を見たり、経験したりてきた中で、講師業だけでしっかり稼いでると思われる人がほとんど見当たらないことを考えれば。
アロマテラピーの勉強に資格取得はおすすめだけど……といったところです。
とにかく、アロマテラピーの講師で食べていけるほどに稼ぐということは、相当ハードルの高いことであるのは間違いありません。
“アロマを学び続けること”=“資格を取得すること”にあらず
そんな中で、私が理想とする「アロマを学び続ける」ということは……。
資格の取得よりも、できる限り、日常でのアロマや植物とのかかわり、経験から得られるものでありたいということ。
ネットや本、TVからの知識、講座などに出て、新しい知識を仕入れることも多々あります。
でも、それはヒントだったり、素材のひとつだったり。
資格取得であれ、本の知識であれ、自分が知ったことを、ただそのまま伝えるのではなく、さまざまな情報と、自分の経験や考えをミックスしていくオンリーワンのインプット(学び)、アウトプット(教え)をしたいなあと思うのです。
こうすればアロマで稼げるから、ではありません。
どうせ、どっちでもたいして稼げないなら(笑)
高いお金と時間を費やして、人と同じものをインプットし、アウトプットしていくよりも、オンリーワンのインプット、アウトプットをしていくほうが面白い、可能性があると個人的には思うから。
そうやって、オンリーワンを突き詰めているうちに、思わぬ突破口が開けたり、アロマとはまた違う何かを見つけられるってこともあるかもしれませんから。
そもそも、何のために資格を取るのか?
アロマを教える方は、そもそも「天然の香りで周囲の人を癒したい」とか「学ぶことが楽しいからオンリーワンとか稼ぎなんて関係なし!」という方も多いのです。
なので、そういう方にとっては、こういった話は余計なお世話かもしれませんが。
もし資格取得で悩んでいる方や、アロマ講師で稼ぐことを割と軽く期待している方がいたら。
今一度、よーく考えてみてくださいね。
資格取得にかかる費用や時間って、けっこうなものです。
アロマセラピーの資格取得にいくらかかる?
主要な団体を一覧で比較
その資格……。
本当に必要ですか?
あなたの目的にマッチしていますか?
資格取得以外に、よい学び方はないですか?
仕事にするにしても、趣味で香りを楽しむにしても、家族の健康のために使うとしても。何のためにアロマを学びたいのかによって、必要な資格や勉強は異なります。
大切な時間とお金を無駄にしないために、後悔しないために。あなたの真の目的に必要な学びをしてくださいね。
▶MoaMoa Mommy
資格取得、アロマの勉強に関してのお悩みは、HPの連絡フォームよりご相談承ります。