アロマメディエーターうえむらです。
ペパーミントもスペアミントも、「名前はどっちも知ってるよ!」という方が大半ですよね。
でも、それらの違いをご存知の方は、少ないかもしれません。
ハッカ精油とペパーミント精油の違いについては、先日のおせっかい記事でお伝えしました。
こちらの記事に書いた内容と一部重複しますが。
今回は、ペパーミント精油とスペアミント精油の違いについて、おせっかい記事を書いてみます。
ペパーミントとスペアミントは、親子の関係
ペパーミントは、スペアミントとウォーターミントが交雑して生まれた品種と言われています。
つまり、ペパーミントとスペアミントは、親子の関係にあり、品種の違う植物であるということ。
片方の親のウォーターミントは、別名「ミズハッカ」「ヌマハッカ」。その名前からも想像できる通り、沼地や湿地で育つ湿性植物です。
もう片方の親のスペアミントは、葉の先が槍(Spear)のようにとがった形状をしていることがその名の由来。「オランダハッカ」「ミドリハッカ」などの別名があります。
ペパーミントもスペアミントも、ハーブとしても精油としても一般的ですが、ウォーターミントの精油には、私は出会ったことはありません。
ペパーミントとスペアミントは、香りが違う
まずは、香りの違いを比べてみましょう。
ペパーミントは、強い清涼感と甘さが特徴。
スペアミントは、マイルドな清涼感に加え、ペパーミント以上の甘さが感じられます。
スイーツやアイスティーに添えたり、ミントティーやモヒートに使われたりするのは、スペアミントが多いようです。
この香りの違いは、成分の違いによるもの。
精油の成分を比べてみると……。
ペパーミントやハッカには、強い清涼感の素ℓ-メントールという成分が含まれていますが、スペアミントには、ℓ-メントールは含まれていません。
つまり両者の違い、答えは「ℓ-メントールの有無」。
スペアミントの清涼感は、ℓ-メントールではなく、ℓ-カルボンという成分によるもの。
香りはℓ-メントールとも少し似ているのですが、清涼感はマイルドです。
精油を嗅ぎ比べても、けっこう違いがあります。
成分を比較すると、両者の違いがよくわかりますよ。—以下、フレグランスジャーナル社『カラーグラフで読む精油の機能と効用』より
★ペパーミント
1.ℓ-メントール 38%
2.ℓ-メントン 17.3%
3.メントフラン 7.4%
4.1.8シネオール 7%
5.酢酸メンチル 3.8%
★スペアミント
1.ℓ-カルボン 67%
2.リモネン 9.3%
3.1.8シネオール 2.6%
4.ミルセン 2.5%
5.酢酸カルベニル 2%
トップ5の成分で共通しているのは、1.8シネオールのみですよね。
6位以下の成分にも、共通する成分はあまりなく、強いて言えば、ペパーミントにも少しだけリモネンが入っている、くらいでしょうか。
ペパーミントとスペアミントの精油は、作用も違う
成分がこれだけ違うということは、作用にもそれなりの違いがあるということです。
ペパーミント精油は、主要成分ℓ-メントールのもつ抗菌作用や抗ヒスタミン作用、筋肉弛緩作用・鎮静・覚醒作用などが、特徴的な作用として挙げられます。
一方、スペアミント精油は、主要成分ℓ-カルボンのもつ粘膜溶解作用、脂肪分解作用などが主な作用です。
このℓ-カルボンは、ケトン類に分類されますが、一般に注意が必要とされるケトン類の神経毒性はないとされています。
つまり、ケトン類の成分だけど、安全性が高いということ。
ペパーミント精油に2番目に多く含まれるℓ-メントンという成分もケトン類ですが、こちらは少しだけ注意が必要です。
1%程度に希釈して、部分的に塗るといったレベルであれば、通常、なんら問題はありませんが、妊婦さんや授乳中の方、子ども、てんかんの持病がある方などは、ご注意ください。
ℓ-メントンならではのプラス作用もあるので、一般の大人であれば、多量、広範囲、高濃度などには気を付けて使う、という程度でOKです。
ペパーミント精油とスペアミント精油、それぞれの香りの特徴や作用の違いに合わせて、上手に活用してくださいね!
▶MoaMoa Mommy
アロマテラピーの基礎を短時間で学びたい方は「アロマテラピー基本のキ」講座がおすすめ!HPの連絡フォームより承ります。